お知らせ
2022年最低賃金改定、10月1日から適用(閣議決定)

2022年9月13日の閣議で最低賃金の改定案が承認されました。 賃金委員会は8月26日、最低賃金(日額)の改定額を決定しました。閣議での承認を経て2022年10月1日から適用される予定です。県別の最低賃金は以下の通り(単 […]

続きを読む
お知らせ
LTRビザ申請受付、9月1日開始

長期滞在ビザ(LTR)の申請受付は2022年9月1日9時(タイ時間)から開始となります。 申請サイトhttps://ltr.boi.go.th/index.html 申請書および必要書類https://ltr.boi.g […]

続きを読む
お知らせ
LTRビザの資格要件(2025年改定)

 富裕外国人を対象とする長期滞在ビザ(Long-term resident visa:LTRビザ)の資格、規則、条件に関する投資委員会(BOI)告示が2022年8月11日付で官報に告示されましたので、あらためてLTRビザ […]

続きを読む
お知らせ
タイ老齢年金の仕組み

(Update)年金支給に関する省令(第2版)が2022年4月29日付で官報に告示され、老齢年金受給者が受給開始後60カ月以内に死亡した場合、未受給分(60カ月から受給済み月を引いた月数)が遺族に支給されることになりまし […]

続きを読む
お知らせ
タイ社会保険法改正案を閣議承認

社会保険法の改正案が2022年5月10日の閣議で承認されました。主な改正点は以下の通りです。ただし、今後の審査の過程で変更になる場合もありますのでご留意ください。 【関連記事】タイ社会保険の仕組みタイ老齢年金の仕組み

続きを読む
お知らせ
新長期滞在ビザ(LTR)の追加概要(22年5月)

2021年9月14日の閣議で承認されていた新長期滞在ビザ(Long-term resident visa=LTR)に関して、詳細を検討している投資委員会(BOI)から提出された「LTRビザの原則および条件に関する投資委員 […]

続きを読む
お知らせ
タイ定年退職の法務

定年退職の定義  以前はタイの労働者保護法において定年退職に関する定めはありませんでしたが、2017年の改正第6版において第118/1条が追加され、① 定年退職を雇用主による雇用契約終了(=解雇)とみなすこと、② 定年退 […]

続きを読む
お知らせ
重国籍者の日本国籍選択期限の変更

 2018年成立の「民法の一部を改正する法律」により成年年齢が20歳から18歳に引き下げられることになりましたが、本年(2022年)4月1日に施行されます。これに伴って国籍法も改正され、重国籍者の国籍選択の期限が変更とな […]

続きを読む
お知らせ
新長期滞在ビザ(LTR)の減免税措置

 新長期滞在ビザ(Long-term resident visa=LTR)の保有者に対する減免税措置に関する勅令案が2022年2月22日の閣議で承認されました。 (1)免税措置 LTRビザ発給の対象となる4カテゴリーのう […]

続きを読む
お知らせ
O-Aビザの医療保険、10万米ドルまたは300万バーツ以上の補償が条件に

 2021年6月15日の閣議で承認されていたリタイアメントビザ O-A(在留許可1年)の申請要件である医療保険の補償額変更に関して、2022年1月24日付で警察局命令(654/2564)が官報に告示されました。2022年 […]

続きを読む
お知らせ
新長期滞在ビザ(LTR)の概要(続報)

(Update)LTRビザに関する内務省告示が2022年6月2日付で官報に掲載されました。90日経過後の施行となりますので、8月31日以降に申請が可能となる予定です。また、LTRビザ保有者の就労許可に関する労働省告示も6 […]

続きを読む
お知らせ
タイ土地家屋税の概要

 2019年3月に施行された土地家屋税法は、2020年から経過規定第94条の軽減税率(法施行当初2年間に適用)が適用される予定でしたが、2020年と2021年はコロナ禍における負担軽減策として90%の減免措置が実施されて […]

続きを読む
お知らせ
2022年タイ公休日(祝日)

 2021年11月4日の閣議で2022年の公休日および特別公休日(4日)が承認されました。詳細は以下の通りです。 タイ中央銀行は11月10日、政府発表の特別公休日のうち7月29日および10月14日を金融機関の休業日に指定 […]

続きを読む
お知らせ
新長期滞在ビザの発給を閣議決定

(Update)LTRビザに関する内務省告示が2022年6月2日付で官報に掲載されました。90日経過後の施行となりますので、8月31日以降に申請が可能となる予定です。また、LTRビザ保有者の就労許可に関する労働省告示も6 […]

続きを読む
お知らせ
Ashton Asokeの建築許可取り消し判決

 中央行政裁判所は7月30日、接道義務違反により高層コンドミニアム「Ashton Asoke(アシュトン・アソーク)」の建築許可の取り消しを命じました。  「Ashton Asoke」はスクンビット21通り(アソーク通り […]

続きを読む
お知らせ
タイ女性呼称法

 タイでは文書や公式な場面で個人名を記載したり、呼ぶ場合、英語の「Mr.」「Mrs. 」「Miss」に該当する呼称を名前の前に付けることが定められています。  それまでさまざまな呼び方をされていた呼称を統一するため、19 […]

続きを読む
お知らせ
タイ労災保険の仕組み

(Update)「2021年葬祭料に関する労働省令」(2021年7月12日官報告示)により業務上で生じたケガや病気により死亡または行方不明となった場合の葬祭料が5万バーツに改定されました(従来は4万バーツ)。  タイにも […]

続きを読む
お知らせ
酒類の広告規制とSNS投稿

 ビールやウィスキー等の酒類が写った写真のSNSへの投稿が酒類に関する広告を規制する「仏暦2551年酒類管理法」第32条に違反するかどうかがネット上で騒がれることがありますが、保健省疾病管理局はこれに対する見解を公表して […]

続きを読む
お知らせ
タイ夫婦別姓の法的背景

 タイでは、仏暦2505年姓名法第12条により夫婦は夫または妻のいずれかの姓を称するか、それぞれが従来の姓を引き続き称することができます(夫婦別姓)。  以前は妻は必ず夫の姓に変えなければなりませんでしたが、憲法裁判所は […]

続きを読む
お知らせ
外国人を配偶者に持つタイ人のコンドミニアム取得

 外国人を配偶者に持つタイ人(内縁関係を含む)は、「特有財産」(สินส่วนตัว、婚姻済みの場合)または「個人財産」(ทรัพย์ส่วนตัว、内縁関係の場合)としてコンドミニアムの専有部分(個別のユニット)を取得 […]

続きを読む