家族法
重国籍者の日本国籍選択期限の変更
2022年3月17日
2018年成立の「民法の一部を改正する法律」により成年年齢が20歳から18歳に引き下げられることになりましたが、本年(2022年)4月1日に施行されます。これに伴って国籍法も改正され、重国籍者の国籍選択の期限が変更とな […]
タイ夫婦別姓の法的背景
2021年7月2日
タイでは、仏暦2505年姓名法第12条により夫婦は夫または妻のいずれかの姓を称するか、それぞれが従来の姓を引き続き称することができます(夫婦別姓)。 以前は妻は必ず夫の姓に変えなければなりませんでしたが、憲法裁判所は […]
外国人を配偶者に持つタイ人のコンドミニアム取得
2021年6月17日
外国人を配偶者に持つタイ人(内縁関係を含む)は、「特有財産」(สินส่วนตัว、婚姻済みの場合)または「個人財産」(ทรัพย์ส่วนตัว、内縁関係の場合)としてコンドミニアムの専有部分(個別のユニット)を取得 […]
外国人を配偶者に持つタイ人の土地取得
2021年5月25日
外国人を配偶者に持つタイ人(内縁関係を含む)は、「特有財産」(สินส่วนตัว、婚姻済みの場合)または「個人財産」(ทรัพย์ส่วนตัว、内縁関係の場合)として土地を取得することが可能です。土地の広さに制限は […]
人工妊娠中絶に関する刑法改正
2021年2月9日
人工妊娠中絶に関する刑法の条文(301条および305条)が改定されました。2021年2月6日官報告示、2021年2月7日施行。 主な改正点は以下の通り。 妊娠12週以内は人工妊娠中絶を可能とする 罰則を「6カ月以下の […]